投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

自民が政権から引きづり降りたはいいけれど

イメージ
民主の一人勝ち、もう少し社民と共産にもがんばってもらいたかった。民主というより小沢さんの子飼が奮闘した感が否めない。かれらは本当に長い保守自民政治の腐食を、すぐにもかえられるのか。 小政党の選挙結果をうけての消極的な発言も、今ひとつ残念だ。もう少し奮起し、選挙民に自分たちの姿勢を理解し、応援してもらいたかった。 国際政治を教えているアメリカ人夫も日本の政治を称して、まだまだ烏合の集まりぐらいにしか考えていず、そこには主権在民のデモクラシーが反映しているとは見えないようだ。 それも選挙民の投票理由や姿勢が伝わってこないからだ。この人がいやだから、こちらに投票する。では投票した立候補者の政治理念をどこまで理解し、賛同し期待しているか。 実際、日本から早速電話がかかって来て、しばし政治談義した。めずらしい話しの流れに、まずまず満足。 しかしよくよく訊くと自民王国だったが、隣近所が自民から民主に鞍替えしたから、もう自民は飽きた。自民では世の中は替わらない。との意見。たしかに既成政権への不満を投票で意思表示するのもわかる。しかしもう一歩すすんで、自分が行政に望むことをもっとじっくり吟味する必要があるのでは。 今回の投票率69%、小選挙区始まって以来の高投票率ということだ。出口調査の予想も民主300席と2週間前には出ていた。では、どれだけの投票者が立候補者の公約に耳を傾け、期待をしただろうか。 信頼できる政治家を輩出するには、選挙民の意思と倫理観次第だと思う。一人一人が政治を改善する意識を持って選挙にあたれば、きっときっとその意思が反映される日が日本にも来ると期待したい。 数日前にミッシェルオバマの自伝を読んだ。意識の高い奴隷だった曾祖父の思いを継ぎ、どんな過酷な悪状況下でも、果敢に大きな体制と闘ってきた彼女。そして地道に闘い続けたその父親と母親、彼女は夫が大統領になってもまだ安心していないだろう。現議会が彼の法案をことごとく難癖をつけ障壁をつくりあげている。しかし八方ふさがりの国会でも、彼女のような努力と大志を持った人がまだいることを、日本にもアメリカに期待する。 ちなみに知り合いのブログより各紙社説を転載する。 民主党圧勝!はじめての政権交代!/8/31新聞各紙の社説、読み比べ http://blog.goo.ne.jp/midorinet0

ある政党の回答紹介(公開質問その2)

イメージ
ある政党が回答を送ってきた。 それ以外の政党からも、候補者からも回答はなかった。しかしこの政党も最初は自分たちの政党新聞の転載のみで、私の具体的な質問にはあまり触れられておらず、しかも候補者ではなく、選挙参謀からのようだった。それでも食いついて再度質問した結果が以下の内容だ。それはそれとして評価したい。私が送った政党は、民主、社民、共産、そして候補者は岐阜一区の自民、民主、共産の各候補者の中、以下の回答が得られたので掲載する。全く公職選挙法に引っかからないにも関わらず、1選挙民に関わっている暇等ないのか、それとも具体的な案もなしに選挙運動を展開しているのか、自身の政治理念などなく周りに勧められて立候補したため細かいところを突っ込まれると、たちどころに返答に窮するかのどれかだろう。残念だ。主権は在民。そんな政治家を生み出せない「親方日の丸」てきなもう形ばかりのデモクラシーは終わりにしたい。子どもたちの世代を含めた政治と行政を考えて行ける政治家を 主権である私たちが作って生けられれば。そのための教育、環境、諸外国との関係に絞った質問状だった。 2度目の返信です。 ①支出(歳費)の削減という点では、他党が言及しない年間5兆円の軍事費にメ スをいれること、とりわけ、安保条約上義務のない米軍への「思いやり予算」 年間2800億円の削減、そして世界にも例のない外国の軍隊のその国につくる基 地建設(アメリカがグアムにつくる基地建設)の費用など「米軍再編」に3兆 円もの支出する計画は即刻やめること、40年以上も前に計画され、現在ではそ の意義を失っているダム建設などの大型プロジェクトを即刻やめること、国民 の痛みが政治に伝わらない原因である政党助成金(日本共産党は受け取りを拒 否している)約320億円をなくすなどの税金のムダ遣いをなくすこと。 収入源としては、大企業と大資産家への減税を見直し、欧米並みの課税を実施 することで歳入を確保します。歳費のムダをなくし歳入の改革で12兆円の財源 を生み出すことができます。 ②「どの代替エネルギーを推進していくか」という問題は、特定な自然エネル ギーに限定するのではなく、それぞれの地域や自然条件に応じて推進するこ と、効率化ための研究の進展状況にも配慮することが大切と思います。 ③憲法9条を変えないほうよいとする世論は、今年4月の新聞の世論調

候補者の方、是非質問に応えて下さい。

イメージ
このブロブをどんな人々が訪問していただいているか未知数。公に質問し、その答えも日々増えていく在外選挙人の方に回答をshareしたいので転送する。 公開質問状。 <公約>最近の日本では、マニュフェストだそうですが、それを明確に何年で実行可能かも含めた具体的な計画を示し、誰々が協力してくれそうなのか、独り相撲にならないような対策はあるのかを以下の4件に絞って述べていただきたい  ー憲法9条の内容の擁護しますか。その態度いかんで米国も含む対外国へ宣言できますか。 ー核燃料、原発の放射能への危険をどれほど知っていて、対策は?代替エネルギーについて予算を含めた具体案は? ー公共設備投資と国家予算のバランスはどうあるべきですか。減税といっておいしいえさに食い付く選挙民ばかりでは有りません。具体的にどの公共設備をインフラクチャーズが必要で、どれを削って、莫大な国の借金を返済していくめどは。海外への融資は、融資先国のどこまで浸透しているかをしっかり末端まで責任持つと言った態度も融資する側に必要と考えますが、どう思いますか。前から政治家の知名度やスタンスを見せる為に、融資を振りまいている人がおおいので、あえて国家予算のパランスとして質問します。 ー教育、ゆとり教育/学力向上は必ずしも反比例しないのではないでしょうか。大事なのは何ですか?国の学力レベルをあげて日本の識字率を誇張することですか、子供の心身の健康ではないでしょうか。子供の心のすさみ、犯罪へ、家庭崩壊これらは、行政のその場しのぎの方針に揺さぶられ、現場の教師たちが戸惑っていることにも起因していると考えます。 学力テストの是非にも、疑問が多いにありますが。特に自民党のmanifesto にある先進国並みというのに異論をとなえます。国のメンツで子供に負担をかけるのですか。そして民主党の人は教員の充実とありますが、教師試験の更新をさせる前に十分に教員養成をはかり、国立大の先生並みに奨学金制度でサバティカル勉強にやらせるのはどうでしょう。中高校の教員にうつ患者が多いのをご存知ですか。お役所の決めたカリキュラムに振り回され、学力テストでも、教師がその締め付けをうけます。行政しやすいようにテストの結果の数字をあげるだけのこと。本当に生徒のことを考えていれば、学校の設備でも学力テストでもなく、教員養成にお金をかけるべきです。乳幼児から、高

まもなく公示が、在外選挙にバカンス中でも行って下さい。日本に一時帰国中でも投票できます。

イメージ
お久しぶり、長らくのお待たせです。 (待ってない人でも、いらっしゃいませ。夏休みの忙しさも一段落ということで、まずこれを読んでおられるだろう在外のかたにお願い) たとえ、デモクラシーを謳う米国で数年前に在外の票集が数えられなかったからといって、 選挙を見捨てないで下さい。 日本でもかなり、前々回の選挙でも在外票の数え忘れがあったと聞いても、 貴重な一票です。 毎年日本へ帰ってm健康診断のために住民票を起こし、また数週間で日本を離れても、 きちんと数時間かけて、ボストン領事館で再度在外選挙登録をしている私としては、 ぜひぜひ声を大にして言いたい。1票はどこにいようと大事です。 「でも誰に入れていいかわからない」そうなんです。領事館は実にこの点不親切です。でもインターネットがあります。新聞も今は閲覧できます。たしか7月の25日頃の朝日にも各市町村の候補者が掲載されていました。 また政治ブログも探せば、こんなマニフェストや政治倫理を比べたものも有ります。 http://blogs.yahoo.co.jp/asa_mi_26/20634354.html http://mewrun7.exblog.jp/10912754/ アメリカでしたら大抵の大学の図書館でも、日本の新聞が閲覧できますので、探して下さい。 各大使館、領事館はもちろんのこと、外務省に各市町村選管はあなたの一票に莫大なお金をかけています。 もうそろそろ故国も、デモクラシーの根本である選挙で政治が行われるべきでしょう。 親が議員だから、金がかかるからというだけでない、真に行政を任せられる人が現れることを期待しています。 在外日本選挙民の多くはあきらめていますが、 わたしとしては、国際的に恥ずかしい政治家を出すのは、もうやめにしたい。そのためにも、一人一人が選挙の権利を行使して下さい。 かつて、私は投票できない悔しさを、(在米が長いからどうして市民権をとらないかって、親を日本に残し、自分自身も年老いたら、もし世話になるのなら日本の医療を私は信じていますから)在外大使館にぶつけたら 「私たち(職員でも)投票できないのに、ましてや(一般庶民)貴女たちは無理でしょう』なんて訳の分からないことを言われたものです。 この米国でも婦人参政権は法的には早くから動きがあったけど、実施されたのはそんなに昔でありません。 奴隷を先祖に