2011年 オバマ大統領一般教書演説 私はこう聞いた 仮訳

ホワイトハウス大統領官邸サイトのビデオや
ニュース番組のオバマ大統領の演説を聞いた。

彼の演説の巧みさは、とにかくすごい。

人を鼓舞することを心得ている。
スピーチライターと共同作業で一ヶ月かけて作成したと言っていたが、
迫力と、説得力と、話しのまとめ方にかけて、群を抜いている。

保守派、革新派、右派、左派と別れ別れになっている現代の米国の政治色を立て直すべく、
中立色をだして、人々の一致団結を打ち出した内容になった。
これに、まずすごいと思う。

最後までもめていたけど結局、民主党の言い分から随分離れた共和党の当初の言い分に、妥協した保険制度の法案通過をあげるまでもなく、

オバマ大統領が演説最後に述べていた部分は特に印象的だった。

以下仮拙訳「法案一つ通過させるのも、法案の文字一つ一つをこねくり回し、アーダコーダと論争を繰り返し、引っ掻き回すのが各人の民意を尊重するいうデモクラシーかもしれない。が皆さんアメリカ市民は、この国を他のどんな国とも取り替えたくないはずです。

どんなに意見が違おうと、どんなに政治的立場を違えようと、憲法に称えられた権利に固守され、努力すれば何事も可能だと約束されている国だと、我々はこの国を信じているでしょう。一人一人の生い立ちが違おうと、出身がどこであろうと、何事も可能にならしめる国だって信じているはずです。

だから私も、こうして皆さんの前で演説していられるわけです。貧しい労働者の息子が僕の後ろ、副大統領の席に座っていられるんだ。オヤジさんの飲み屋の床を拭いていた息子が、下院議長として後ろに座っていられるんだ、それがわれわれのいいところじゃないか。(大拍手)」と、一緒に未来に希望をもち、できるだけ借金をのこさないようにして、乗り越えて行こうと奮い立たせる内容と成った。




  ホワイトハウス公式サイトより    We should have no illusions about the work ahead of us. Reforming our schools, changing the way we use energy, reducing our deficit –- none of this will be easy.  All of it will take time.  And it will be harder because we will argue about everything.  The costs.  The details.  The letter of every law.
  
      And yet, as contentious and frustrating and messy as our democracy can sometimes be, I know there isn’t a person here who would trade places with any other nation on Earth.  (Applause.)
      We may have differences in policy, but we all believe in the rights enshrined in our Constitution.  We may have different opinions, but we believe in the same promise that says this is a place where you can make it if you try.  We may have different backgrounds, but we believe in the same dream that says this is a country where anything is possible.  No matter who you are.  No matter where you come from.
      That dream is why I can stand here before you tonight.  That dream is why a working-class kid from Scranton can sit behind me.  (Laughter and applause.)  That dream is why someone who began by sweeping the floors of his father’s Cincinnati bar can preside as Speaker of the House in the greatest nation on Earth.  (Applause.)

18歳の息子たちは、この演説を夜遅くまで聴き、感激して昨日からハーバード大主催の模擬国連会議に出かけて行った。そこでまた世界中から集まった数千人の高校生とそれぞれの国の仮代表となり、環境問題、人口問題、軍縮問題、各国間の和平調整などを話し合い、resolution を採択していく。そんなことを高校生から、仕込まれて行く。私のつとめる公立学校でもこの一般教書(私はこれを施政演説と訳してよいのではと思うのだけど)演説について、生中継テレビで観る宿題があり、
その後、労働史の授業でそれぞれの意見をもとめる話し合いがあった。



オバマ就任演説の強みは、具体的な数字をともなった5年以内といった希望的観測でなく、可能な数字をだしてくることだ。彼は具体例を幾つもあげ、例として上げられた人々をこの演説にも呼んで説得力をあげている。

「今後5年は国内の年間予算を凍結させる。(拍手) これは今後10年間で4000億ドル以上のこれまでの債務削減となるだろう。これはアイゼンハワー大統領の時以来の米国経済で必需支出後の最低の割合となるだろうが。

たしかにこの削減は痛みをともなう、既に連邦政府で働いている雇用者の今後2年の給料凍結が決定されている。しかも私自身も今まで関わって来て心を寄せている、コミュニティープログラムも予算削減を余儀なくされている。
さらに軍事費も削減が予定され、防衛大臣も了承している。(拍手)
どんな痛みをともなう予算の削減も私はやってのけるつもりです。
しかしそれはもっとも影響をうけやすい市民の人々を犠牲にすべきではないのです。
本当に余分なものを削減する。それは、教育や技術革新への投資をすれば、せっかく飛ぼうとしている飛行機も飛べなくなってしまう。(一堂笑い)後略_)
I am proposing that starting this year, we freeze annual domestic spending for the next five years.  (Applause.)  Now, this would reduce the deficit by more than $400 billion over the next decade, and will bring discretionary spending to the lowest share of our economy since Dwight Eisenhower was President.
      This freeze will require painful cuts.  Already, we’ve frozen the salaries of hardworking federal employees for the next two years.  I’ve proposed cuts to things I care deeply about, like community action programs.  The Secretary of Defense has also agreed to cut tens of billions of dollars in spending that he and his generals believe our military can do without.  (Applause.)
      I recognize that some in this chamber have already proposed deeper cuts, and I’m willing to eliminate whatever we can honestly afford to do without.  But let’s make sure that we’re not doing it on the backs of our most vulnerable citizens.  (Applause.)  And let’s make sure that what we’re cutting is really excess weight.  Cutting the deficit by gutting our investments in innovation and education is like lightening an overloaded airplane by removing its engine.  It may make you feel like you’re flying high at first, but it won’t take long before you feel the impact.  (Laughter.)
      Now, most of the cuts and savings I’ve proposed only address annual domestic spending, which represents a little more than 12 percent of our budget.  To make further progress, we have to stop pretending that cutting this kind of spending alone will be enough.  It won’t.  (Applause.)
 
 そう大統領は、未来へ希望を託す為に、具体的な年度をあげ、数字を約束して、教育、技術革新、さらに設備投資を訴える。具体的には小さな家族でやっている様なビジネスが大きな技術革新をして、人助けをしたとか、ある屋根屋がソーラービジネスを立ち上げたとか、
5年以内にアメリカの隅々、全米の98%以上、高速インターネットができるように、田舎でもどこでも手軽にインターネットでビジネスが出来るようにする。と言ったかと思うと、
コロラドや、ノースカロライナと教育現場の例をとり、子どもたちに必要なのは、励ましてくれて生徒の力を信じている優秀な教師 だと、教育の重要性を訴える。

「アメリカは新しいアイデアの生産するところ、只単に方程式を覚えさせるのが教育ではないことは我々は知っている。「この考えをどう思う?どうしたら世界が変えられるだろう?大人になったら、何をしたい?」 という答えを見つけるところが我が国の教育なんだ。 故ロバートケネディー議員が言っていたように「未来は贈り物でない、未来は努力の積み重ねの結果からくる成功なんだ」とアメリカンドリームを持続させよう。それにはそれぞれの世代の犠牲と、葛藤が必要だろう、そうすれば新しい時代が開けて来る。」とオバマ大統領は訴えたのが、印象的だった。

we are the first nation to be founded for the sake of an idea -– the idea that each of us deserves the chance to shape our own destiny.  That’s why centuries of pioneers and immigrants have risked everything to come here.  It’s why our students don’t just memorize equations, but answer questions like “What do you think of that idea?  What would you change about the world?  What do you want to be when you grow up?”
      The future is ours to win.  But to get there, we can’t just stand still.  As Robert Kennedy told us, “The future is not a gift.  It is an achievement.”  Sustaining the American Dream has never been about standing pat.  It has required each generation to sacrifice, and struggle, and meet the demands of a new age.



      Within 25 years, our goal is to give 80 percent of Americans access to high-speed rail.  (Applause.)  This could allow you to go places in half the time it takes to travel by car.  For some trips, it will be faster than flying –- without the pat-down.  (Laughter and applause.)  As we speak, routes in California and the Midwest are already underway.
      Within the next five years, we’ll make it possible for businesses to deploy the next generation of high-speed wireless coverage to 98 percent of all Americans.  This isn’t just about -- (applause) -- this isn’t about faster Internet or fewer dropped calls.  It’s about connecting every part of America to the digital age.  It’s about a rural community in Iowa or Alabama where farmers and small business owners will be able to sell their products all over the world.  It’s about a firefighter who can download the design of a burning building onto a handheld device; a student who can take classes with a digital textbook; or a patient who can have face-to-face video chats with her doctor.
      All these investments -– in innovation, education, and infrastructure –- will make America a better place to do business and create jobs.  But to help our companies compete, we also have to knock down barriers that stand in the way of their success.




そうした彼の演説は中立に戻そうとしたものだと、いうニュースキャスターがいたのも印象的でした。
またまた

お気に入りのニュースキャスターのレイチェルに登場してもらいましょう。


ランキングに参加中です。読み終えたら、こちらもどうぞ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

コメント

  1. たしかにそうで、日本のひとは政治家でさえ、誰かに書いてもらったものを声読しているだけで、言葉が体に入っていなんですね。

    返信削除
  2. モンタギュー2011/02/14 0:24:00

    コメント有り難うございます。こちらに移しました。確かに言葉が体に入って、体から発せられると説得力をもちますね。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

死に直面したときのことばがけ

「学ぶ」ということ