アカデミー賞 レッドカーペット入場取材から受賞を生で全編始めてみました。


滞米30年以上になるのに、こちらも生まれて初めて,

アカデミー賞の授賞式をレッドカーペット取材から全編観てしまいまし

た。


全米では進行役のエレンに話題集中。あれだけスターをもてあそんで、しかも憎


まれない彼女の司会進行、




twitterがオバマの個人夫婦写真


を載せた時より、67万リツイ


ッタされ、100万を瞬時で超


えた瞬間的にパンクしたという既



成事実を生で自慢げに話

していたのも面白かったですよね

(わずか1時間で130万以上のリツイートがされ、ツイッター史上初めて100万リツイートを記録したのである。翌月曜日までには300万がリツイートした)

ところで、ダラス映画主演男優のジャレッドのスピーチはスペイン語の教授の間では好評でした。特にベネ

ズエラ出身の先生には、


でも時間内にスピーチまとめなきゃスマートじゃないと思


われている風潮の中、ちょっと

出過ぎ。私的には12 years a 




slaveで助演賞をとったケニア出


の若手ながら颯爽として自分の言

葉を大事しながらのルピタ



のスピーチが生で感動しましたね









Gravity は受賞し過ぎ。たしかに映像では面白かったでしょう、特撮音楽編集、監督賞まで総ざらいだったもんね。これでサンドラが主演女優賞もらっていったら、
おいおいとなるところでしたよ。

作品賞の12years a slave作品賞は

個人的には受賞当然だと思います。日本の配給会社は、今週末に公開す

「それでも夜は明ける」なんて邦題にしたんだか??そののセンスを

疑います。しかも受賞式に、主演男優に光が当てられていなかったは残

念、彼の演技も光っていたのに。




主演女優賞は「8

の家族」のメリルス

トリープにとってもら

かった。



あの好演はんな言葉で

も表現できない程、際

立っていました。「ブルージャズミン」もたま

たまみましたが、主演女優のケイトにも、魅力

を感じなかったし、その受賞スピーチはもっと

首をひねりたくなりました。



みなさんは主演女優は誰に投票しますか


やはりジャズミン映画主オーストラリア出身

ケイト? 

でもあれは米国では社会背景が絡んでいてスト


リートしては面白くて受けるけど日本ではどう

かな。勝ち組から転落していった女性を描い


た題材は反応よかったでしょうか?

ランキングに参加中です。こちらもお願いします。 にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント

このブログの人気の投稿

死に直面したときのことばがけ

カナダ、ニューフランス ケベックへ

冬支度と サンクスギビング