おふくろの味?! アメリカのサンクスギビング料理と日本の肉じゃが、、、、世代をこえて五感も伝えられるか

ここフロリダにも秋の気配がしだした強風のある日。民族衣装!!といっても浴衣を着てインターナショナルフェスティバルに行ってきた。ついでに色んな国の屋台料理に舌鼓をうった。フェスティバルといってもニューヨークやカルフォルニアなどのような多種な移民がいる訳でなく、せいぜいヨーロッパ、ラテン系、東南アジア系でした。ベトナムの生もやしと香草をいれたラーメンや、鶏肉の入ったパンシット・フィリピン料理、ソースが少しかかった焼き鳥ラオス料理を食べました。

もっともベトナム料理はメキシコ人の友人と地元ベトナムレストランにての、民族料理だった。店内に入ると香草と独特の香りがしてきました。しかし客はベトナム語でなくスペイン語と英語があふれていましたが。こうしてみると先ず、食事はとくに民族料理は耳でも味わうもんだなと気づきます。インドカレーを食べる時はやはり、シタールの音楽が恋しくなるし、タイ料理を食している時に側で英語でばんばんまくしたてられたら興ざめだし、やはりメキシコ料理のエンチラーダは、スペイン語訛りのウェイターに運んでもらいたいし、日本料理はわざとらしく「桜」の琴演奏がなくてもやはり日本語でイラッシャイマセと来たほうが気分がのる。

まもなくアメリカではサンクスギビングの祭日が来ます。
我が家も昨年、15年ぶりにサンクスギビング料理を成人した息子や娘と夫と作ってみました。「アメリカには伝統料理がない」「日本はいいよな文化もあるし、伝統料理があるから」とよく言われ、学校のカルチャーデーというと日本の親たちは稲荷さんやお団子をせっせともっていったものです。

息子や娘が幼いころは、日本に住んでいましたが、逆に日本では「アメリカの伝統的家庭料理を披露してほしい」と新聞社の取材を受けたものでした。そしてサンクスギビング料理を作ってみました。ではアメリカのサンクスギビング料理って何でしょう???

アイルランド・ドイツ系移民4世代目の夫の実家のサンクスギビングは、
ターキー七面鳥にこんがりとやいたパン各種野菜を刻んで、ナッツ、イタリアソーセージを炒めて一緒に詰め込み

スーパーの紙袋(アルミフォイルでなく)に入れてオーブンで焼くのが我が家流。そして付け合わせにもその家の特徴がでるようで。我が家はマッシュポテト、スクワッシュ、カブ、小タマネギのクリーム煮、クランベリーソース(これは大抵、缶づめ)、グリーンビーン(ささげ豆)です。
15年ぶりにと書いたのは、ここ15年間お客様で夫の義理の兄の家に姪っ子や姑や義父が集まってごちそうになっていたから。何か一品パイかサラダを持って行くだけが、次男の嫁である私の役目でしたから。メインのターキーを焼くことも、つきだしのおかずに口を挟んで作ることもなかったわけです。

しかし姑が亡くなり、その味を引き継いで来た義理の姉も妹も他界してしまった今、だれも教えられずに、自分の舌と鼻をたよりに再現することを期待されて久しぶりにターキー料理への挑戦でした。サンクスギビングに生まれた息子の誕生日は日本に一時帰国していたおりも特注でターキーを神戸から取り寄せたものでしたが、後は材料が揃わないと日本のおかずでごまかしていました。しかしアメリカではそんなごまかしは娘がゆるしません。一緒に料理した夫もこんなんじゃなかった? いやちがう何かこんなスパイスを入れていたと、まあ試行錯誤を繰り返し、漸く出来上がりましたのが上記の写真!
やっぱ少し味が違う。。。とほほほ、、ターキーはこげすぎちゃうし、いつも簡単に手に入る大きなカブは手に入らず、カブをマッシュするのにも一苦労。 それでも無事に任地で家族をよんでサンクスギビングを祝えました。そして娘に、息子に料理の仕方を教えておくべきだった自分に言い聞かせたものでした。


 この秋も昨年から友達と下宿をしだした息子が、単身赴任をしている私の元に訪ねて来ました。早速、キッチンで何を作ろうかと孤軍奮闘しはじめる私の傍らで、息子が「ママ、何か手伝おか?ぼく、このごろyoutubeで肉じゃがの作り方習って、なかなか上手になったよ」だって!! そうかネットビデオで習う手があったか。でも果たして味や香りが再現できたかな。さらにレパートリーが広がって、カレーライスやラーメンの他、何品かマスターしたとか。息子でも娘でもいずれ私に日本料理を作ってくれる日が来るのだろうか。


料理と言えないかもしれないが、おかゆを作るのも泣かんか難しい。乳幼児期しか日本にいなかった娘は普段は「お弁当はおにぎりじゃなくて、サンドウィッチがいい」とよく言って私を困らせたが。だってサンドイッチよりおにぎりの方が私には作るのが楽だから。しかし体調を崩すとおかゆと梅干しが欲しくなる。

この娘も大学の寮生活を始め、日本の味が恋しくなったご様子。それまでチーズ料理もしくはサラダのほうがカレーライスや煮物や和風ハンバーグより好んでいたのに、今はかりかり梅やふりかけを寮に送ってくれとのたまう。早くおかゆぐらいは自分で作れるようになってくれ。娘よ。

そして大学で日本語日本文化を教えているが、その職場で学生達におにぎりを作る講習をした。彼らは食べるのも初めてなおにぎりを、とにかく口に入ればいいとお米粒をこぼしながら、手に一杯ご飯をつけながら、一生懸命おにぎりを作ろうとしていた。其の姿が、微笑ましく感じられた。しかし彼らは寮でも実家でも作るんだろうかなと頭を傾け、早速質問「料理したことがありますか??」
「はい、私はリョウリがジョウズです」「どんな料理を作りましたか」「スクランブルエッグをつくりました」エエエエ!、、おいおいおい
こんなもんである。


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村

ランキングに参加中です。こちらもお願いします。 にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント

このブログの人気の投稿

死に直面したときのことばがけ

「学ぶ」ということ