Micro Organism の世界その2
今回は、Microの世界の微生物というよりは、菌類よりもう少し大き目のノミ・ダニの世界のおはなし。
さて、ノミ、ダニは戦後の話と思われる日本の御仁も多いはず。
そうばかり言ってられない。
生活習慣の違う国との行き来や、
日本でもアメリカでも温水プールでシラミをもらってきただの、
南京虫を海外旅行でもらってきたとは、よく聞く話し。
しかしお隣のコネチカット州ダニからライム病が見つかったというニュースは
私たちの暮らしぶりを随分変えた。
このライム病とは鹿に寄生する鹿ダニが
人間や犬猫に寄生して、ダニが血管から侵入して全身にまわり、数ヶ月 から数年後にはライム病として神経痛、関節炎とにた症状から、パーキンソン病と誤診されるほど倦怠感におそわれることもある。この治療は今のところ、強い抗生物質の投与のみ。
以前にも投稿したが、このライム病に我が家の犬も夫もかかた。
夫は数週間の抗生物質の投与を余儀なくされ、犬は2ヶ月間、抗生物質をとり続けている。
すると犬の性格がすっかり変わってしまったと思われるほど、この抗生物質が効いていて活動的でない。
このライム病の診断は、人間も犬も血液検査で調べる。
しかしこの血液検査でも発病していない陰性として出てくることもある。
野原を駆け回り、山々を散歩していた犬も人間もこのライム病が怖くて、自由に散歩できないと制約を受けることになる。鹿に寄生していたダニが人間にも非野生の動物たちにも寄生してくる。
野生の鹿が少なくなり、ダニはその寄生先をさがして、人間に乗り換えたのだろうか。
野生の動物がどんどん追いやられてきたことは確かだ。
話しはそれるが、安全運転
で評判だった息子の最初の運転の試練は
路上に突然表れた野生のアライグマの対処だった。
夜の雨にぬれた道にいきなり現れる野生動物たち、私たち人間は文明の産物、車を乗っていてもまたまだ彼らとの共生を学んでいない。
少なくとも保険や社会システムは前方不注意と判断し、容赦はない。
野生動物を避けようとして車をガードレールにぶつけてしまった息子に、
保険会社はせめて野生動物と接触してればと、、、のたまう。今後の保険金のためにも、
運転中、野生動物をみたら無理に避けようとせず、殺すように親として言えというのか。
人間の生活に、野生動物たちはこれ以上あわせないと行けないだろうか、
道路を横切って穴蔵に帰って休むことも、突然建設された高速道路の向こう側に彼らのいつもの水飲み場や餌場があろうと、命がけで渡る位なら、道路と同じ側で見つけろというのか。
野生動物ばかりでない、植生も大きくこの道路建設によって、
または私たち人間の暮らしを便利にするための副産物として、随分は変わってしまった。
あちこち話しがとぶが、、、、それはそうと今年はマツタケが長野、和歌山で35年ぶりの豊作だそうで、まだ松の木の病気にやられていない山林が日本国内にあったと聞いて、まずは少し安心。
さて微生物の世界に話を戻すと、
今朝異常な景観を目にした。それは高速道路の側の休日の工業団地で、
「インフルエンザ無料予防接種、実施中」との大きなたて看板があったかと思うと、
異様なほどの大人数の警察が、交通整理をしながら車を誘導して、次から次へと車に乗ったままの運転手や、自家用車乗客に注射していたようだった。
ううわーーーーと在米25年もの暮らしでも始めての光景に思わず、
まるでSF映画の中で見る様な光景に驚いた。
インフルエンザの予防接種といっても、いかに科学的に、医学的な根拠をもとに、
今年はこの型がはやるかもという予想ではないか。
こんな風に菌を次から次へ体にいれていってもいいものだろうか。
私たちの体の自然免疫力はどうなってしまうだろうか。
それこそ菌類と人間とのイタチごっこではないか。
と考える昨今の細菌事情と、微生物界と
野生動物、植生に関しての
素人の憂いである。
ランキングに参加中です。読み終えたら、こちらも
にほんブログ村
にほんブログ村
さて、ノミ、ダニは戦後の話と思われる日本の御仁も多いはず。
そうばかり言ってられない。
生活習慣の違う国との行き来や、
日本でもアメリカでも温水プールでシラミをもらってきただの、
南京虫を海外旅行でもらってきたとは、よく聞く話し。
しかしお隣のコネチカット州ダニからライム病が見つかったというニュースは
私たちの暮らしぶりを随分変えた。
このライム病とは鹿に寄生する鹿ダニが
人間や犬猫に寄生して、ダニが血管から侵入して全身にまわり、数ヶ月 から数年後にはライム病として神経痛、関節炎とにた症状から、パーキンソン病と誤診されるほど倦怠感におそわれることもある。この治療は今のところ、強い抗生物質の投与のみ。
以前にも投稿したが、このライム病に我が家の犬も夫もかかた。
夫は数週間の抗生物質の投与を余儀なくされ、犬は2ヶ月間、抗生物質をとり続けている。
すると犬の性格がすっかり変わってしまったと思われるほど、この抗生物質が効いていて活動的でない。
このライム病の診断は、人間も犬も血液検査で調べる。
しかしこの血液検査でも発病していない陰性として出てくることもある。
野原を駆け回り、山々を散歩していた犬も人間もこのライム病が怖くて、自由に散歩できないと制約を受けることになる。鹿に寄生していたダニが人間にも非野生の動物たちにも寄生してくる。
野生の鹿が少なくなり、ダニはその寄生先をさがして、人間に乗り換えたのだろうか。
野生の動物がどんどん追いやられてきたことは確かだ。
話しはそれるが、安全運転
で評判だった息子の最初の運転の試練は
路上に突然表れた野生のアライグマの対処だった。
夜の雨にぬれた道にいきなり現れる野生動物たち、私たち人間は文明の産物、車を乗っていてもまたまだ彼らとの共生を学んでいない。
少なくとも保険や社会システムは前方不注意と判断し、容赦はない。
野生動物を避けようとして車をガードレールにぶつけてしまった息子に、
保険会社はせめて野生動物と接触してればと、、、のたまう。今後の保険金のためにも、
運転中、野生動物をみたら無理に避けようとせず、殺すように親として言えというのか。
人間の生活に、野生動物たちはこれ以上あわせないと行けないだろうか、
道路を横切って穴蔵に帰って休むことも、突然建設された高速道路の向こう側に彼らのいつもの水飲み場や餌場があろうと、命がけで渡る位なら、道路と同じ側で見つけろというのか。
野生動物ばかりでない、植生も大きくこの道路建設によって、
または私たち人間の暮らしを便利にするための副産物として、随分は変わってしまった。
あちこち話しがとぶが、、、、それはそうと今年はマツタケが長野、和歌山で35年ぶりの豊作だそうで、まだ松の木の病気にやられていない山林が日本国内にあったと聞いて、まずは少し安心。
さて微生物の世界に話を戻すと、
今朝異常な景観を目にした。それは高速道路の側の休日の工業団地で、
「インフルエンザ無料予防接種、実施中」との大きなたて看板があったかと思うと、
異様なほどの大人数の警察が、交通整理をしながら車を誘導して、次から次へと車に乗ったままの運転手や、自家用車乗客に注射していたようだった。
ううわーーーーと在米25年もの暮らしでも始めての光景に思わず、
まるでSF映画の中で見る様な光景に驚いた。
インフルエンザの予防接種といっても、いかに科学的に、医学的な根拠をもとに、
今年はこの型がはやるかもという予想ではないか。
こんな風に菌を次から次へ体にいれていってもいいものだろうか。
私たちの体の自然免疫力はどうなってしまうだろうか。
それこそ菌類と人間とのイタチごっこではないか。
と考える昨今の細菌事情と、微生物界と
野生動物、植生に関しての
素人の憂いである。
ランキングに参加中です。読み終えたら、こちらも
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿