冬支度と サンクスギビング

雨がシトシト、ザバザバ、ふっています。

シトシトと ふっているようにも見えれば、
ザバザバ ふっているようにも、聞こえます。

シトシトと見えるのは、冬も本番かー
昨日までのようにマイナスの温度に下がれば、きっと凍るだろうなと考えて、コンピューターを打ちながら、見ているからです。。

ザバザバと聞こえるのは、
もうすぐサンクスギビングだ、用意しなくっちゃという、自分への警めの気持ちがはいっているときです。

まず、冬タイヤに変えなくては、このごろタイヤがよく滑っていましたから。Snow Dayや Cold Dayで学校が休みになるここらあたりは、本当に路面も凍ります。今年はもう、北海道でも、マイナス20度だそうです。去年は、南のコネチカット州やニューヨークの方がよく雪が降ったそうです。
4輪駆動か、スノータイアが必須です。スパイクは我が州は使えません。昨日犬の散歩用に手袋も出してきました。

庭のトランポリンもブランコも、ピクニック用テープル等も片付けます。

薪ストーブもパチパチもえています。パチパチと火のこの音と、雨のシトシトと二重奏です。

サンクスギビングは、例年通りコネチカット州の義兄の家でご馳走を持ち寄ります。
でも、私はいつもなぜか、砂糖やバターを遠慮してしまうせいか、アメリカ風にならないので、義兄弟や義妹さらに甥、姪、の作るカブと、カボチャと、小タマネギのクリーム煮とターキーの詰め物に舌鼓をうつのみです。

いつもパイは、レモンメレンゲ・チェリー・パンプキン・アップルパイと数種出て来て、へきえきしますが。アメリカにもどってきたばかりの10年前、子供たちはチョコレートケーキも食べれなかったのに、今はこれらのアメリカの味が大好物です。
おまんじゅうよりは パイを好むようです。

皆さんは、どんなサンクスギビング料理でおもてなし、それともおよばれですか?

私はサラダと、オードブルのシュリンプカクテルでも作りますか。


そろそろ仕事に戻ります。

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

コメント

  1. Chiekoさん
    こんにちは 寒くなってきましたね
    サンクスギビングにはお義兄さんのおうちに行かれるのですね
    ウチも夫の両親の家に行きます
    義兄や義姉そしてその子供達が集まります
    もしかしてChiekoさんとこと近くだったりして
    楽しいサンクスギビングをお過ごしください♥

    返信削除
  2. chiekoさま
    先日は拙ブログにコメントを頂き、ありがとうございます。
    いよいよ冬王様のお出ましですね。
    寒いばかりで東京はたいして雪は降らないので、冬支度といってもストーブなどを出す程度ですみます。
    薪ストーブと雨の音の二重唱……あとどのくらいで雪の音との二重唱に変るのかしら。
    サンクスギビングは楽しそうでいいですね。
    人が集まる暖かな習慣、大切にしたいものです。

    返信削除
  3. ちえこさん、
    サンクスギビングは、毎年、同じ町の日本人家族と持ち寄りで、交代でホストして祝ってます。今年は、あちらの家庭で、新しい家族も加わってディナーを頂くことに。我が家はみんなスタッフィングが大好きなので、レシピの2倍分を作りました。パンプキンパイもふたつ。大食いの多い我が家ですから。
    ここ、2,3年は、忙殺されて全然記憶が残ってないので、今年はのんびりと楽しみたいと思ってます。
    世界で大変なことが起こってるときに、こうしてのんびりサンクスギビングディナーが頂けるなんて、感謝しなくちゃ、ですね。

    返信削除
  4. 皆さん、オソバセながらコメントありがとうございます。コメントのお礼がすっかり遅くなりました。
    はとこさん、
    お連れ合いの実家がFoxwoodちかくで、今はグランストンベリーに兄弟がいるんですか。同じすぎて、サンクスギビングに行く最中にもしかして、今日のディナーであったりしてと噂していました。
    silky-wind
    ひょっとして、息子さん東京の賢治の学校へ行っていますか?
    我が息子先週に正式に交換留学が決まって,来年春からお邪魔します。
    年中行事が薄れていく現代だからこそ、子どもたちに伝えてやりたいです。アメリカでは、コミュニティーの年中行事、祭りがほとんど見られません。家族単位の「ハレ」ばかり。だから秋はよくインデイアンの友人のコミュニティーでお客さんとして「パウワウ」に参加したりしていました。東京は、どうですか。

    tokishiさんも、東海岸にお住まいなのでしょうか。
    でもサンクスギビングをのんびり過ごすのって、日本のお正月をのんびりして過ごすあのまろやかな心地がしますね。戦い終わって、(そういえば、何日も前から準備して、ターキー作るのも,おせち作りに似てますよね)ダラーットした感じ。そう思いませんか?七面鳥はいかがな出来具合でしたか。
    我が婚家のレシピーは、まず紙袋にいれてオーブンに入れ,それからフォイルにして蒸して、最後に焼きめをつけるためにしたたる油を何度も何度も上からかけ直すようでした。結構焼き具合難しいですよね。

    返信削除
  5. Chiekoさま

    賢治の学校に交換留学されるのですね。
    残念ながらうちが通っているのは公立学校なのです。幼稚園はヴァルドルフで、小学校時代は土曜日だけシュタイナークラスに通っていました。
    神への感謝、神をタテマツルという、本当の意味での【祭り】は、現代の日本では殆ど失われているのかもしれません。形式だけとか、お祭り騒ぎだけとか、ですね。
    家族が揃って気持ちをひとつにするハレの日があることだけでも大切ですが、本当の意味も復活させて、子ども達に引き継いでいきたいものです。
    賢治の学校でしたらきっと、ちゃんとしたお祝いもするでしょうから、お子さんが多くを学んでいかれることでしょう。

    返信削除
  6. コメントのレス拝見しました。がんばってください。さて娘はリズム感が今一で、先生に口ずさみながらといわれても一筋縄ではいきません。リズム感はあきらめた方がいいのかしら。ここには諸先生方も訪問されるようですのでお伺いします。本人はいまのところ楽しんでいます。オケはたとえ授業でも絶対演じないといって、リコーダーで参加。しかしミュージカルで伴奏します。セロの音で癒された生き物たちの気持ちがわかるようです。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

死に直面したときのことばがけ

「学ぶ」ということ